スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2007年12月20日

年賀状

年賀状買ったけどまだ準備してない・・・ガーン

せっかくカーボンオフセットはがき買ったのに

ところで!

カーボンオフセットはがき知ってますか?

通常の50円にプラス5円の寄付金がついていて
その寄付金が地球温暖化防止を推進するプロジェクトを支援するもので
京都議定書で定められた日本の温室効果ガス排出削減目標であるマイナス6%に貢献する

というもの

わたしの場合、予算の関係で10枚しか買えませんでした(あとは普通の50円の・・・)

セコい?

気持ちが大事さ!!
気持ちが・・・


そう思いませんか?

  


Posted by suzy at 23:59Comments(4)エコLife

2007年11月08日

スタンプカード

きょう、自転車に乗ったまま信号待ちしてた男の子(男のヒト?)が
ノリノリでエア・ドラムをたたいてました(笑)

エア・ギターじゃなく、エア・ボーカルでもなく

・エア・ドラム!

ちょっと遠くから見ても
「ドラムたたいてる?」ってわかるほど
結構はげしかったので
思わず見とれてハンドルをとられそうになりましたよ
あぶないあぶない

それししても彼・・ただもんじゃぁナイな
なんてニヤニヤしながら(キモいですね)
帰りに某スーパーへ

まったく話は変わりますけど

以前、
マイバッグを持ってくとスタンプ押してくれてたまったら割引してくれたり
スタンプカードはないけどレジで割引してくれたりするお店の事を書いたんですが

そんなお店をまたひとつ見つけました。
ここは Aコープ 


*上から、Aコープ、生協(コープ)、イオンのスタンプカード*


スタンプもらうから続けるわけじゃないですけど
こういうお店は
「エコのキモチがあるんだな。。。」と思って、好きになります。

いま、ファミマでもマイバッグ売ってますよね。

特別だったことがちょっとづつ当たり前になってゆきます
みなさん、乗り遅れないようにね☆^∇゜)
  


Posted by suzy at 22:46Comments(9)エコLife

2007年10月18日

空き缶のリサイクル

*** リサイクルの話 ***

タバコを吸うかた
空き缶を灰皿がわりにしたことありますよね?

タバコは吸わないにしても
缶をすすがないまま捨てる方は結構いるのでは?


あるリサイクル会社の情報誌で読んだんですが

当然、缶が汚いままだとリサイクルは出来ない
リサイクルできないもの=ゴミ
として埋め立てられる

それではもったいないし、ゴミを増やさない為にも
手作業で中をキレイにして処理しているそうです

・・・手間がかかってます

でも、手間をかけてでも
リサイクル業者の方たちは
「資源を大切に、ゴミを増やさないように」
と、がんばって下さっている。。。


「ちょっとぐらいいいか」
ってそのまま捨てるのではなくて


「ちょっと手間だけど、キレイにしようか」
って、考えてみましょうよスマイル









  


Posted by suzy at 23:25Comments(7)エコLife

2007年09月08日

マイ箸について

mixiの、とあるコミュニティで
マイ箸の是非についていろいろ議論されていて
面白いのでずっと読んでいたのです・・・


単純に考えて  マイ箸推奨派割り箸否定派

ってことになると思うんですが

私も、
割り箸は、森林伐採して作るものだから
使用を減らせば森林を守ることになるし、ゴミも減らせる
・・・と思っているので、マイ箸推奨派なのです

でも、ある方がこう書いていたのです

日本で使われている割り箸の98%強は確かに中国産で、原生林の伐採や、そのあとの植林がちゃんと出来ているかどうかの問題もあり「割り箸を使うのはよくない」と言える

けど、残り(2%弱?)は国産の割り箸で、それらは間伐材や端材を利用しているので「割り箸は資源の有効利用」と言える

だから
全ての割り箸をひっくるめて「割り箸を使うのはよくない事」と決めつけるのは不当だ
・・・と

なるほど!

一概に「割り箸はよくない」とは言えないとわかりました
こうゆうことは是非知っておくべきです


ただ、わたしたちが国産のものに当たる確率も少ないと思われます
(国産のものは、杉か桧らしい)

じゃあやっぱりマイ箸を使おう!!

って言っても
現実、外食先で使えるシチュエーションかどうかは疑問? なわけです


そこで、提案
外食先では難しい(はずかしい?)なら

・自分でお弁当買って食べるとき
・お弁当持ってどこか出かけるとき


に割り箸を使うのをやめませんか?

営業マンの方
外出先でコンビニ弁当のとき、せめてお箸だけでも割り箸をもらわず
自分のお箸で食べませんか?


考えてみたら、お弁当作ってもらってるひとは
お弁当と一緒に、お箸も自分のものを使ってるわけですから
それと一緒です

簡単なことだと思います

ゴミも減らせます

慣れればそれが当たり前になっていくと思います

そしたら
「気付いたら地球にいいことしてた!!」 ってことになりますよ♪

そしていつのまにか、それが
「自分の当たり前」から
「みんなの当たり前」に変わっていく
と思いますニコニコ


  


Posted by suzy at 12:20Comments(5)エコLife

2007年08月02日

停電です

台風も、過ぎ去ろうとしておりますが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか… うちは…停電ざんす(*_*) 3時半くらいからずっとです いつ復旧するのやら…シャワーも浴びれません テレビもインターネットも出来ず、懐中電灯の灯りでは読書も出来ず(T_T)音楽だけは聴けるのですが、たまたま流れているストーンズのアンジーで悲しさ倍増 ホント、普段どんだけ電気に頼り切ってるか、こういう時に痛感します。 しかし、考えたらこの時間て、とても【エコ】ですね【省エネ】です 今日はひとりキャンドル・ナイトでもやりますか  


Posted by suzy at 19:43Comments(7)エコLife