スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2007年09月30日

洋食亭

昨日のランチは

延岡市大貫町4丁目の
「洋食亭」さん
地図はこちら

しかし
行く前に事件!?勃発

12時に友人宅へ車で迎えに
到着前と到着後にもメールしたけど返事がない
電話も出ない

おかしいなぁ

家をたずねると

友人J バク睡ガーン

「なぁーにぃぃぃーっ(゙ `-´)/ 」怒るワタシムカッ
平謝りのJ・・・m(_ _)m

でも楽しみにしてたので気をとりなおし
さっさと準備させて、しゅっぱーつ♪


で、洋食亭さんへ
(お客さんも多くて忙しそうでした)

メニューみると・・
オムライスもカレーも種類がいくつかあってどれもおいしそう

私「わたしオムライスー♪」
J 「わたしもオムライスーー♪」

・・・・・・・

結局ふたりともオムライスアセアセ

友人は
お店のイチオシとメニューに書かれた「牛スジ肉の煮込みソース」のオムライス


(サラダつきで ¥900くらいでした)

私が食べたのはナスとチーズが上にのったデミグラスソースのオムライスでした
が、友人の食べた牛スジのがやっぱりおいしかったです


写真が1枚しかないのは、(友人に)待たされてお腹が空きすぎて
食べるのに必死だったからです (= ̄∇ ̄=)

かろうじて撮ったあの1枚も
写ってない向こう側のヤマは既に食べられてます(笑




今度はぜひカレーを食べてきますよー!!






  


Posted by suzy at 23:35Comments(4)紹介

2007年09月28日

明日のランチ♪

あしたは友人と
延岡市内の、あるお店にランチを食べに行ってきます

場所とか名前とか、詳細は知らされていませんが
どうやらカレーオムライスがおいしいらしいです

ふたりで行くのでたぶん
カレーとオムライスの両方味わえるでしょう

( ̄∇+ ̄)vふっふっふ

おいしいかなぁ
どうかなぁ



答えはウェブで!

じゃなくって(* ̄▽ ̄*)ノ"

30日のネタ☆ハンで!!

もし30日が別の記事だったら・・・・・

「ザンネンな味だったのか。。。」ってことでながしてくださいヒ・ミ・ツ


ところでみなさんは
カレーとオムライス・・どっちがお好きですか?

  


Posted by suzy at 22:35Comments(7)ひとりゴト

2007年09月26日

ひとりゴト×2

きょうは・・・ひとりごと×2コ


ひとりごと《その1》


実はちょっと前からひそかに「おもしろい」と思ってる
好きなブログがあって・・・
(みやchanじゃないし、書いてる方にも了解得てないのでコッソリぎみに紹介)

THE SUS っていう宮崎のバンドのメンバーの方のブログで
写真もほとんどなくシンプルで
文章も全然かざりっけがなくて、ホントに「日記」って感じ

内容とか文章が私の笑いのツボにはまります
しかもけっこうマイナーなツボ(笑

気になるブログ・・・

楽しみしてしまうブログ・・・

また読みたくなるブログ・・・

なんとなくその人と友だちな気がする(勝手にアセアセ)ブログ・・・

理想です赤面



ひとりごと《その2》

ほんっとくだらないですけど・・・
偶数日更新にしてから発見したヒソカな楽しみ

それは・・・

サイドバーのカレンダーがチェッカー模様になること

・・・・・

えーーっとアセアセ


すみませんっ m(_ _)m
誰か しかってやってください。。。










  


Posted by suzy at 23:19Comments(7)ひとりゴト

2007年09月24日

杉の香り~

突然ですが 【これ】

なんだと思いますか??





じゃあ、この写真でわかりますか?



微妙・・かな(;^_^A

答えは 【べンチ】でした~拍手


これはどこにあるかというと
日向市駅のホームにあります

見つけたとき思わず写真撮ってしまったんですが
なかなかいいデザインだと思いませんか?


先日、日向に行くのに
近いんですけど電車で行ってみたんです。

駅の工事が終わってキレイになったと聞いていたので
どんな風になったのか、それも見たかったんですよね~
(注:実際はまだ工事中の部分もありましたが、ほぼ完成のようでした)
そしたら、こんな【木のベンチ】を発見した・・わけなんです



でもって天井に目をやると・・・・・


天井にも木材が使われています
これまたデザインが良いですよね~真ん中の明かり取り晴れ がすてきです


駅は、全体的にこんな風なコンクリートと鉄筋(?かな?)
 
なので、要所要所に使われている木材がすごく引き立っています


あとでネットで調べたのですが

【県産の杉】を使用しているそうです

いいですね
ちょっとのあいだ見とれてしまいました
ん~杉の香りがただよってきそうメロメロ


天然の素材と非:天然の素材とがうまく調和している・・ということと

県産の材料を自信を持って使っている・・ということで、

これはちょっと自慢できるものだと思いますよ 力こぶピカピカ


みなさまもたまには電車に乗ってみては?
そして日向市駅に降りることがあったら
ちょっと見学してみてくださいねニコニコ


(ただ・・利用者が少ない割にはお手洗いがあまりキレイではなかったのが気になりました
お掃除に手が回らないのか、利用者のマナーが良くないのか・・・それだけがちょっとザンネンでした泣き
  
タグ :日向市駅


Posted by suzy at 22:33Comments(6)紹介

2007年09月22日

続 ・・十五夜祭☆

予告通り 行ってきましたヨ~十五夜祭

お昼間なので人出はまだ少なかったですが

こんなのを発見!!


(トライすればよかったかなぁ。。。力こぶ


そして15時半
目的の JADO(ジェイ・エイ・ディー・オー) のステージへ


(写ってないんですが和太鼓の方が右にもう一人、後ろにドラムと、シンセの方がいます)

予想とは少し違ってたんですが・・・(ギターとかがはいってると思ってました)

迫力のサウンド!!
かっこよかったですよ~メロメロ

しかし

演奏時間=約20分

・・・あっオドロキ

という間に終わってしまいましたタラーッ


いろいろ調べてみようと、帰宅してネットで検索したのですが
残念ながら全くヒットせずアセアセ

主催者に聞けば何かわかるかなぁ・・・

県内の(日向市内の?)バンドなのでしょうか?

どなたか情報をお持ちのかたは教えて下さい!!


  


Posted by suzy at 23:44Comments(0)紹介

2007年09月20日

十五夜祭。。○

今週の土曜日(22日)と日曜日(23日)

日向市で十五夜祭が開かれるそうです花火

場所はJR日向市駅前の商店街通りとお祭り広場(宮崎銀行日向支店駐車場)

商店街通りは歩行者天国になって
見立て細工やパレード スマイルニコニコメロメロプンッ音符

お祭り広場では
かわいい保育園児達の和太鼓やピエロのマジックショー

そして、十五夜っ娘による餅まきピカピカ

十五夜っ娘・・5人いるらしく写真が夕刊に出てましたが
癒し系、お姉さま系、キュートなお嬢様系とつぶぞろい
男性のみなさま! これは見逃せませんぞオドロキ!!
(注:十五夜っ娘だからって、体型はまんまるではなさそうです)


で、ちょっと個人的に興味あるのが

和太鼓とバンドを組み合わせたという

JADO のステージ


こちらは22日・土曜日の15時30分かららしいので
私と同じく興味のあるかたはぜひどうぞ!

一見の価値はありそうです

実は、今まで一度も行ったことないんですが
日向の駅前通りもキレイになったし
今年は行ってみようかな・・と思ってます

お近くの方、行って見られてはいかが?
  


Posted by suzy at 23:42Comments(3)お知らせ

2007年09月18日

AB型って・・・

わたし・・血液型=AB型なんですが

ええ、ええ、二重人格、変わり者・・・何とでも言ってください
あたらずとも遠からず。。。 (o^∇^o)ノ笑い飛ばしますっっ☆


ところで、先日のアンケート「第二回 血液型選手権」の結果が出たのです

皆さま結果はごらんになりましたか?


第一回はB型が11票で圧勝
AB型は5票で、O型と同率2位

で、第二回
やはりB型が15票で勝利!

でも、今回は
A型=14票
O型=11票
と、結構ほかのタイプも同じくらい増えてる

「そうだよな~」
と思いながら
「じゃAB型は??」


( ̄▽ ̄;)!!


なんと4票!
そうひとり減ってるのですよー!!

どなたか知りませんがカムバーーーーック!!

同じAB型としてさみしいです泣き

第三回のときは増えてますよーに 祈!!  


Posted by suzy at 23:59Comments(7)お知らせ

2007年09月16日

おばあちゃんと味噌汁

明日は敬老の日なんですね

おばあちゃんのことを少し思い出しました

おじいちゃんは二人とも私が産まれたときにはいませんでしたので
おばあちゃんの思い出しかありませんが・・・


小学生のころ
母方のおばあちゃんが、私の顔をみると言っていたこと
それは

「味噌汁を飲まんとおおきくならんよー」

そう、お味噌汁がキライだったのです

わたしはそれを言われるのがイヤでイヤで、
だからおばあちゃんもキライだったんですが

亡くなったとき、(小学3年の時だったかな)
さびしくて涙がたくさん出たのを覚えてます。


味噌にはアミノ酸がたっぷりふくまれてるので
お味噌汁は健康にイイんですよね

おばあちゃんはそういう理屈は知らなかったでしょうが
当時チビでガリガリだった私の健康が心配だったんでしょうね~


あの時、素直に「はい」って言うこと聞いておけばよかったなぁ
もちろん今はお味噌汁ちゃんと食べれますよスマイル

みなさんも何か思い出・・・ありますか?





  


Posted by suzy at 23:52Comments(5)ひとりゴト

2007年09月14日

飛・・



どこかへ飛んでいきたい・・・

そんな日もあります



ブログも休みたい・・・

そんな日もあります




今日がそんな日



こんなんでいいのか?


明日はがんばろう


・・・あ、


明日から3連休でした(;^ω^A

お仕事の方ごめんなさい~あはは

雨がひどくなければネタ探しに出かけてきます

どこ行こうかな

美々津あたりが有力です(^・^)
(もっと遠出しろよ~)



それではまたパー
(爆睡して英気を養います)


  


Posted by suzy at 23:47Comments(5)ひとりゴト

2007年09月12日

愛の☆スコール

ハートハートハート 愛のスコール ハートハートハート

宮崎県民ならダレもが知っている飲み物

マンゴー晴れ
(今はもうないかも)


そして
日向夏星ピカピカ


お?すみっこで両手ピースしてるのは??


いわずと知れたあの方です
・・・それにしても、ピースはどうかなピースは(;^_^A

味はもちろん Gooood!good

個人的には日向夏がおいしかったですスマイル

宮崎の飲み物・・スコールで愛を感じてくださいハート  


Posted by suzy at 12:00Comments(2)紹介

2007年09月10日

黒ベエ

お土産をいただいたのです拍手ピカピカ

東京ばな奈の黒バージョン
その名も

黒ベエ

 (おいしかったです晴れ


さて、黒ベエと聞いてみなさんが思い出すのは次のうちどれ??

① スターボウリングのくろべー
② チェッカーズのくろべー
③ ジャングルくろべー


わたしの予想では③を思い出すひとはレアかなぁ( ̄∀ ̄*)
  


Posted by suzy at 20:50Comments(10)ひとりゴト

2007年09月08日

マイ箸について

mixiの、とあるコミュニティで
マイ箸の是非についていろいろ議論されていて
面白いのでずっと読んでいたのです・・・


単純に考えて  マイ箸推奨派割り箸否定派

ってことになると思うんですが

私も、
割り箸は、森林伐採して作るものだから
使用を減らせば森林を守ることになるし、ゴミも減らせる
・・・と思っているので、マイ箸推奨派なのです

でも、ある方がこう書いていたのです

日本で使われている割り箸の98%強は確かに中国産で、原生林の伐採や、そのあとの植林がちゃんと出来ているかどうかの問題もあり「割り箸を使うのはよくない」と言える

けど、残り(2%弱?)は国産の割り箸で、それらは間伐材や端材を利用しているので「割り箸は資源の有効利用」と言える

だから
全ての割り箸をひっくるめて「割り箸を使うのはよくない事」と決めつけるのは不当だ
・・・と

なるほど!

一概に「割り箸はよくない」とは言えないとわかりました
こうゆうことは是非知っておくべきです


ただ、わたしたちが国産のものに当たる確率も少ないと思われます
(国産のものは、杉か桧らしい)

じゃあやっぱりマイ箸を使おう!!

って言っても
現実、外食先で使えるシチュエーションかどうかは疑問? なわけです


そこで、提案
外食先では難しい(はずかしい?)なら

・自分でお弁当買って食べるとき
・お弁当持ってどこか出かけるとき


に割り箸を使うのをやめませんか?

営業マンの方
外出先でコンビニ弁当のとき、せめてお箸だけでも割り箸をもらわず
自分のお箸で食べませんか?


考えてみたら、お弁当作ってもらってるひとは
お弁当と一緒に、お箸も自分のものを使ってるわけですから
それと一緒です

簡単なことだと思います

ゴミも減らせます

慣れればそれが当たり前になっていくと思います

そしたら
「気付いたら地球にいいことしてた!!」 ってことになりますよ♪

そしていつのまにか、それが
「自分の当たり前」から
「みんなの当たり前」に変わっていく
と思いますニコニコ


  


Posted by suzy at 12:20Comments(5)エコLife

2007年09月06日

☆解禁☆

伊勢えび漁が解禁になったそうです・・・

ってことで

いただきました

い ・ せ ・ え ・ び    ・・ププププ( ̄m ̄〃)



父が知り合いの漁師さんに頂いたそうで

味噌汁でもなく、刺身でもなく
シンプルに

塩ゆで ⇒ あとはポン酢で

 ぷりっぷりハート

うまくないわけがないっっ!!


宮崎の偉大なる海漁師さんに感謝!!

ありがとう、そして・・ごちそうさまでした( ̄∀ ̄*)  


Posted by suzy at 22:08Comments(6)お知らせ

2007年09月04日

ちっちゃな虹

最近

「いいことないな・・・」

って思ってたところ

ちっちゃな虹を発見

(わかるかな~アセアセ

ホースの先からシャワー状に出てる水の中の
ちっちゃなちっちゃな虹

ちょっとうれしくなりました


「いいこと」

は、いつも近くにある

だから見つけるココロさえ持ってればいつでも見えるんだ・・・


ちっちゃな虹にそんな風に教えられた気がした
残暑きびしい夏の日でした

(いいことない・・なんてぼやいてちゃダメだな・・・)  


Posted by suzy at 23:30Comments(6)ひとりゴト

2007年09月02日

1冊のノート

昔のものを片づけていたらこんなのが出てきました。



1冊のノートです


なんと
1989年(平成元年)から2014年(平成26年)までの・・・
 
カレンダー・・ しかも!  すべて!!

手書き!!!

すべて・・でもないですね、一部はスタンプのようです
カバーにはおめでたい包装紙が貼ってあり
最終ページに制作年月日と著者名がありました

制作されたのは平成2年
著者はY.S.さんという方でした

Y.S.さん・・・ダレだっけ?(=・ェ・=?

思い出した。

知り合いの、また知り合いの・・確か当時すでに60代の男性の方だったと・・・

しかし、Y.S.さんが何故それを作り
何故それを私が持ってるのかは不明

そこんとこの記憶はトンでます

Y.S.さん今、どこにいらっしゃるのかなぁ。。。
こういうの、探偵ナイトスクープとかに依頼したら探してくれるのかな~?

それより
このカレンダーの最後の2014年


わたしは何してるのかなぁ・・・

みやchanも・・

え゛ぇっ!!

って驚くくらい盛り上がってるかなぁ

みなさんの2014年 どうなってる予定?ですかニコニコピカピカ  


Posted by suzy at 22:38Comments(6)ひとりゴト