2007年11月18日

チーム分け

秘密のケンミンSHOW

っていうTV番組をご存知ですか?

日本の各都道府県のいろんな文化の違いがわかって面白いんです



きょう見てたらこんなんやってました

遊びやなんかで、何人かを2つのチームに分けなきゃいけないときの分け方!!


グッ・パー」 ⇒じゃんけんのグーパー
で分けるところが多いそうで
宮崎もそのなかにはいってたんです


「えー、うら・おもてじゃないの?」って思ったアナタ

ふふふ、わたしと同じですね('ー')

ちなみに、長崎と山形が「うら・おもて」でした
※「うら・おもて」って、手のひらを裏か表のどっちかで出すんです

ホント言うとわたし・・
中学までは「うら・おもて」で
高校で「グッ・パー」を覚えました
(「グッ・パー」じゃなくて「グーとぉーパー」って言ってたと思います)


さあ
みなさん・・どっち派??



同じカテゴリー(紹介)の記事画像
はたらくおじさん
冬の桜島
ちっちゃい知事
チーマン!?
クルスの海
ふくれ菓子
同じカテゴリー(紹介)の記事
 はたらくおじさん (2008-02-18 22:27)
 冬の桜島 (2008-01-28 21:47)
 ちっちゃい知事 (2008-01-24 22:28)
 チーマン!? (2008-01-16 21:31)
 クルスの海 (2008-01-08 22:44)
 ふくれ菓子 (2007-12-16 20:00)

Posted by suzy at 22:39│Comments(5)紹介
この記事へのコメント
あれあれー大分ってどっちだーって考えてしまいました(笑
「うら・おもて」はほとんどやらないのではと思うのですが…( ̄。 ̄;)
Posted by ダニエル at 2007年11月18日 23:32
グーと、チョキです。

いやっ!ほんと!!

「グチグチじゃーい、グ(チョキ)」

と言いながらしてました。
Posted by 助さん助さん at 2007年11月19日 01:20
分かれるときはグーとパーだね☆
じゃんけんは負けを決める時かな??
ちなみに『グーとパーで分かれましょ!!』って言うかけ声だったなぁ(´з`)
Posted by HideHide at 2007年11月19日 19:47
『ぐーとーパーでわかれましょ♪』って歌いながら 決めてましたねぇ~ ^^
可愛かったあの頃が、懐かしい・・・
Posted by hitomihitomi at 2007年11月19日 19:48
>ダニエルさん
大分・・どっち??
うら・おもて じゃなさそうですね~
思い出したら教えてくださいな♪

>助さん
助さんは関西のヒトでしたね
グーとチョキのパターンもあるのか~
おもしろいですね(^・^)

>Hideさん
「グーとパーで分かれましょ」って
なんだかかわいいですね(*^-^)

>hitomiさん
hitomiさんはHideさんと同じかけ声なんですね
そういえば大人にはチーム分けする場面って、あんまりないですね。。。
Posted by suzy at 2007年11月19日 20:32
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
チーム分け